このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
Shibbolethによるログイン
トップ
> 研究者情報
利用者サービス
業績検索
業績所属別一覧
業績施設別一覧
研究者検索
入力規則・ヘルプ
!!はじめての方へ!!
********
◆研究者情報
・
研究者情報入力方法
・
所属一覧
・
研究者検索方法
・
研究者ダウンロード方法
◆業績
・
業績入力方法
・
業績項目 解説
・
外部データ取り込み方法
・
TSVデータ作成方法
・
業績検索方法
・
業績ダウンロード方法
********
・
Q&A
昭和大学研究者情報・業績集
・
研究者情報登録・業績公開申請の流れ
・説明会
・
昭和大学研究者情報・業績集
・
説明会動画
リンク
昭和大学
昭和大学図書館
昭和大学学術業績リポジトリ
(全文公表)
お問い合わせ
昭和大学図書館 業績集係
e-mail:
achieve[at]lib.showa-u.ac.jp
(2019.07.04~変更)
tel:03-3784-8042
研究者情報
氏名
笠井 史人
氏名(英)
KASAI Fumihito
学部
講座
部門
医学部
リハビリテーション医学
施設
江東豊洲病院
職名・身分
准教授
学位
医学博士
研究キーワード
リハビリテーション 音楽療法 脊髄障害 高位頚髄損傷 呼吸障害 嚥下障害
研究分野
リハビリテーション全般 音楽療法 脊髄障害 嚥下障害 急性期リハビリテーション
研究内容
リハビリテーションと音楽療法の融合、呼吸リハビリテーション、高位頚髄損傷者のマネージメント、集中治療室でのリハビリテーション
担当科目
リハビリテーション医学
所属学協会
日本リハビリテーション医学会、日本内科学会、日本音楽療法学会、日本脊髄障害医学会、日本義肢装具学会、日本静脈経腸栄養学会、日本集中治療医学会、日本摂食嚥下リハビリテーション学会
学術(研究・教育)業績
1
2
3
of 3
表示件数
30
50
100
件
No. ▽
刊行年月 ▼
業績項目 ▽
著者
タイトル・書名 ▽
雑誌名/学会・シンポジウム名 ▽
巻 ▽
号 ▽
開始ページ ▽
1044416
2021-09
会議発表(論文・口頭)
久保寺 宏太
齋藤 甚
松崎 文香
杉山 みづき
笠井 史人
作業療法を経験した重症COVID-19患者のPost-Intensive Care Syndrome(PICS)と社会復帰に関する調査―ケースシリーズ研究―
第55回日本作業療法学会
1044415
2021-09
会議発表(論文・口頭)
齋藤 甚
久保寺 宏太
松崎 文香
杉山 みづき
笠井 史人
長期間の集中治療を要した重症COVID-19患者における症例報告―集中治療室から自宅退院へ至るまでの作業療法経験―
第55回日本作業療法学会
1044414
2021-07
会議発表(論文・口頭)
齋藤 甚
保坂 雄太郎
鶴田 かおり
笠井 史人
集中治療室(ICU)入室患者における身体拘束とせん妄およびPost Intensive Care Syndrome(PICS)の関連性
第376回昭和大学学士会例会
1041918
2021-06
学術雑誌論文(学外)
KOTANI Toru
SUGIYAMA Mizuki
MATSUZAKI Fumika
KUBODERA Kota
SAITO Jin
KANEKI Mika
SHONO Atsuko
MARUO Hiroko
MORI Maiko
OHTA Shin
KASAI Fumihito
Roles of Early Mobilization Program in Preventing Muscle Weakness and Decreasing Psychiatric Disorders in Patients with Coronavirus Disease 2019 Pneumonia: A Retrospective Observational Cohort Study.
J Clin Med
10
13
2941
1044417
2021-06
会議発表(論文・口頭)
松崎 文香
久保寺 宏太
齋藤 甚
杉山 みづき
笠井 史人
小谷 透
重症新型コロナウイルス感染症患者における集中治療後症候群の実態調査
日本集中治療医学会第5回関東甲信越支部学術集会
1044511
2021-06
その他
森 麻衣子
小谷 透
笠井 史人
杉山 みづき
飯島 伸介
久保寺 宏太
齋藤 甚
松崎 文香
COVID-19重症患者のリハビリテーション診療 COVID-19肺炎患者のPICS(Post intensive care syndrome)についての検討
第58回日本リハビリテーション医学会学術集会
1040505
2020-12
学術雑誌論文(学外)
TASHIRO Naonori
SATO Tokutada
SUZUKI Hiroshi
KASAI Fumihito
A case of acute aortic dissection with successful return to normal daily life following severe acute respiratory distress syndrome through continuous rehabilitation from the acute stage to the convalescent stage
Jpn J Compr Rehabil Sci
11
116
1039803
2020-09
会議発表(論文・口頭)
齋藤 甚
三浦 花菜
鈴木 久義
笠井 史人
小谷 透
集中治療室入室患者における身体拘束とせん妄発生の関連
第54回日本作業療法学会
1044506
2020-08
会議発表(論文・口頭)
森 麻衣子
岩屋 毅
杉山 智子
田中 雅子
依田 光正
笠井 史人
川手 信行
当院集中治療室における早期離床リハビリテーション加算導入後の多職種参加型リハビリテーション医療の実践
第57回リハビリテーション医学会学術集会
1039158
2020-08
その他
和田 真一
笠井 史人
川手 信行
PICSと生活期リハビリテーション―主体性を支える―
第57回日本リハビリテーション医学会学術集会
1044507
2019-11
会議発表(論文・口頭)
森 麻衣子
杉山 智子
和田 義敬
田中 雅子
笠井 史人
V-V ECMOを装着したAcute Respiratory Distress Syndrome(ARDS)で歩行退院できた症例
第3回日本リハビリテーション医学会秋季学術集会
1036162
2019-06
学術雑誌論文(学外)
小松 美奈子
永田 茂樹
森川 勝義
笠井 史人
門松 香一
Potluck party形式によるフットケアチームの構成およびcloud方式による診療の試み
日本フットケア学会雑誌
17
2
90
1042437
2018-11
会議発表(論文・口頭)
鶴田 かおり
笠井 史人
河原 朋子
山口 宗大
依田 光正
高流量オキシマイザー(OXM)を使用した集中的呼吸リハビリテーションと多職種連携により在宅復帰した気腫合併特発性肺線維症(CPFE)の1例
第28回日本呼吸ケア・リハビリテーション学会学術集会
1041012
2018-10
会議発表(論文・口頭)
井口 暁洋
高橋 裕司
青木 啓一郎
齋藤 甚
大澤 彩
久松 篤
関屋 昇
宮川 哲夫
笠井 史人
嶋田 顕
化学療法施行した進行大腸癌症患者大腰筋と栄養状態の経時的変化
第56回日本癌治療学会学術集会
1030410
2018-08
学術雑誌論文(学外)
TAKAGAKI Masami
YAMAGUCHI Hiroki
IKEDA Naoko
TAKEDA Kaori
KASAI Fumihito
YAHAGI Kiyotaka
KANZAKI Shunji
MITSUYAMA Shinichi
KADOWAKI Tasuku
KOTANI Toru
Post-cardiotomy venovenous extracorporeal membrane oxygenation without heparinization.
Gen Thorac Cardiovasc Surg
1
1030411
2018-02
会議発表(論文・口頭)
高垣 昌巳
山口 裕己
笠井 史人
田中 佑果
武田 かおり
光山 晋一
門脇 輔
神崎 俊治
小谷 透
大嶽 浩司
心臓血管外科術後急性呼吸不全におけるヘパリンを用いないECMO管理の安全性、有用性の検討
第45回日本集中治療医学会学術集会
1026722
2017-10
会議発表(論文・口頭)
青木 啓一郎
齋藤 甚
中村 麻由美
笠井 史人
大澤 彩
急性期脳卒中患者における転帰予測因子 発症早期からの検討
第1回日本リハビリテーション医学会秋季学術集会
1037546
2017-09
会議発表(論文・口頭)
齋藤 甚
鈴木 久義
青木 啓一郎
木村 努
笠井 史人
入院患者における身体拘束実施に関連する要因の検討―拘束群・非拘束群間における患者特性の比較分析―
第51回日本作業療法学会
1026721
2017-09
会議発表(論文・口頭)
青木 啓一郎
齋藤 甚
鈴木 久義
木村 努
笠井 史人
大学病院脳卒中患者における転帰予測因子の検討
第51回日本作業療法学会
1031833
2017-03
会議発表(論文・口頭)
笠井 史人
武田 かおり
佐野 仁美
大塚 直樹
鈴木 尚志
田中 佑果
ICUチームビルディングのハブ(hub)としてリハビリテーション科専門医師の参画
第44回日本集中治療医学会学術集会
1023492
2017-01
学術雑誌論文(学外)
笠井 史人
リハビリテーションにおけるエビデンスの今 ICUでの超早期リハビリテーションの効果 手術後患者を含めた早期リハの効果
J Clin Rehabil
26
1
68
1023491
2017-01
学術雑誌論文(学外)
笠井 史人
術後回復促進のための周術期リハビリテーション
臨床栄養
130
1
34
1023494
2016-11
学術雑誌論文(学外)
笠井 史人
ハイフローセラピーシステムによる鼻腔高流量酸素療法時の嚥下動態
難病と在宅ケア
22
8
30
1023493
2016-10
学術雑誌論文(学外)
笠井 史人
小島 寿子
高齢者によくみられる疾患・障害とそれに対するリハビリテーション 認知症 非薬物療法 音楽療法を中心として
Geriatr Med
54
10
1039
1023500
2016-10
会議発表(論文・口頭)
KASAI Fumihito
WADA Yoshitaka
WADA Shinichi
The Effect Playing Electronic Musical Instruments has on the Functional Improvement of the Hemiplegic Upper Limbs and Its Psychological Effect
2016 American Academy of Physical Medicine and Rehabilitation Annual Assembly
1023240
2016-09
会議発表(論文・口頭)
大澤 彩
青木 啓一郎
木島 さおり
笠井 史人
急性期病院における脳血管疾患患者の高次脳機能障害 早期自宅退院後の外来作業療法の必要性の検討
第50回日本作業療法学会
1021323
2016-07
会議発表(論文・口頭)
加茂野 有徳
小田島 あゆ子
岡本 明子
阿部 聡子
鈴木 久義
鈴木 憲雄
市川 博雄
青木 啓一郎
笠井 史人
脳卒中急性期リハビリテーションおよびケアの現状分析
第331回昭和大学学士会例会
1027072
2016-07
その他
笠井 史人
周術期の適正なリハビリテーションとは 誰が、なにを、いつ、どこで、なぜ、どのくらい?(エッセンスプロジェクトシンポジウム)
第53回日本外科代謝栄養学会
1023497
2016-06
会議発表(論文・口頭)
高橋 哲也
笠井 史人
水間 正澄
急性期リハビリテーションとチームアプローチ 理学療法士の立場から
第53回日本リハビリテーション医学会学術集会
1023498
2016-06
会議発表(論文・口頭)
笠井 史人
急性期リハビリテーションとチームアプローチ 短期間で社会復帰する軽症例へのチーム対応
第53回日本リハビリテーション医学会学術集会
1
2
3
of 3
表示件数
30
50
100
件
受賞
社会貢献活動・学術貢献活動
昭和大学臨床研修指導医講習会参加(2011.9) 第12回昭和大学医学教育者のためのワークショップ参加(2006.7) 日本リハビリテーション医学会教育委員会委員(2006~2010) 日本リハビリテーション医学会専門医試験特別委員(2006~) 日本リハビリテーション医学会ガイドライン策定委員(2010~2015) 日本リハビリテーション医学会システム委員会委員(2012~2013) 日本リハビリテーション医学会専門医会幹事(2010~) 日本リハビリテーション医学会代議員(2012.4~) 日本リハビリテーション医学会設立50周年記念事業実行委員(2012~) 日本リハビリテーション医学会第50回医学会学術集会代表幹事(2013) 日本リハビリテーション医学会第10回専門医学術集会代表世話人(2015) 日本専門医制評価認定機構サーベイヤー(2011~ 日本脊髄障害医学会評議員(2013.11~) 昭和医学会評議員(2002~) 昭和大学摂食嚥下研究会世話人(2005~) 神奈川リハビリテーション研究会幹事(2000~2012) 神奈川脊髄障害ネットワーク世話人(2008~2013) 横浜市青葉区中途障害者活動センター運営委員(2001~) 横浜ブレインネット世話人(2005~2010) 江東リハビリテーション交流研究会代表世話人(2014~) 第58回神奈川リハビリテーション研究会代表幹事(2005.10) 第67回神奈川リハビリテーション研究会代表幹事(2009.10) 神奈川県立保健福祉大学非常勤講師(2005~) NPO法人 中途障害者活動センター青葉の風 理事 (2012~)
科研費研究者番号
50266095
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project