このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
Shibbolethによるログイン
トップ
> 研究者情報
利用者サービス
業績検索
業績所属別一覧
業績施設別一覧
研究者検索
入力規則・ヘルプ
!!はじめての方へ!!
********
◆研究者情報
・
研究者情報入力方法
・
所属一覧
・
研究者検索方法
・
研究者ダウンロード方法
◆業績
・
業績入力方法
・
業績項目 解説
・
外部データ取り込み方法
・
TSVデータ作成方法
・
業績検索方法
・
業績ダウンロード方法
********
・
Q&A
昭和大学研究者情報・業績集
・
研究者情報登録・業績公開申請の流れ
・説明会
・
昭和大学研究者情報・業績集
・
説明会動画
リンク
昭和大学
昭和大学図書館
昭和大学学術業績リポジトリ
(全文公表)
お問い合わせ
昭和大学図書館 業績集係
e-mail:
achieve[at]lib.showa-u.ac.jp
(2019.07.04~変更)
tel:03-3784-8042
研究者情報
氏名
小林 崇志
氏名(英)
KOBAYASHI Takashi
学部
講座
部門
保健医療学部
作業療法学
部門なし
施設
烏山病院
職名・身分
臨床教員
学位
保健医療学修士
研究キーワード
精神障害リハビリテーション、精神科長期入院患者、偏見、集団療法
研究分野
作業療法、精神障害リハビリテーション、社会精神医学
研究内容
精神科長期入院患者に対する集団を用いた介入
担当科目
臨床作業療法実習
所属学協会
日本作業療法士協会、神奈川県作業療法士会、日本作業行動学会
学術(研究・教育)業績
No. ▽
刊行年月 ▼
業績項目 ▽
著者
タイトル・書名 ▽
雑誌名/学会・シンポジウム名 ▽
巻 ▽
号 ▽
開始ページ ▽
1040824
2020-11
会議発表(論文・口頭)
常岡 俊昭
藤澤 尚子
根本 ありす
横山 佐知子
小林 崇志
オンラインによる集団療法の実践
第55回日本アルコール・アディクション医学会学術総会
1040055
2020-08
学術雑誌論文(学外)
常岡 俊昭
町田 聡子
中村 領
池ヶ谷 訓章
平井 尚子
山田 真理
山本 和弘
小林 崇志
五十嵐 美紀
池田 勝之
岩波 明
ピアスタッフ活動の院内啓発の試み-職員食堂での主治医との対話会の開催
日本社会精神医学会雑誌
29
3
215
1039190
2020-03
学術雑誌論文(学外)
青木 啓一郎
鈴木 久義
齋藤 甚
嘉部 匡朗
小林 崇志
急性期脳卒中患者の転帰における影響因子~発症早期からの検討~
神奈川作業療法研究
10
1
13
1038915
2019-11
会議発表(論文・口頭)
小林 崇志
水野 健
宮下 裕之
川満 玲奈
佐藤 範明
外来作業療法を継続利用する理由に関する調査 利用者の視点から
第5回北関東信越ブロック学会・第16回新潟県作業療法学会
1045886
2019-09
会議発表(論文・口頭)
川満 玲奈
佐藤 範明
小林 崇志
山岡 光里
古賀 誠
ゲーム依存に対する作業療法の考察 ―人的環境変化から居場所をみつけた事例―
第53回日本作業療法学会
1040053
2019-09
会議発表(論文・口頭)
小林 崇志
水野 健
古賀 誠
事例検討会において"リフレクティング・チーム"を活用するメリット 参加者の感想のテキストマイニングを用いた分析
第53回日本作業療法学会
1036356
2019-07
会議発表(論文・口頭)
常岡 俊昭
河合 恵太
岩見 有里子
西尾 崇志
小林 崇志
池ヶ谷 訓章
岩波 明
インフルエンザ罹患によってクロザピンを中止せざる得なかった一例
第8回日本精神科医学会学術大会
1034753
2019-07
会議発表(論文・口頭)
西尾 崇志
常岡 俊昭
岩見 有里子
河合 恵太
池ヶ谷 訓章
平井 尚子
石黒 嵩闘
小林 崇志
岩波 明
当院慢性期病棟における関心・感情をもたれにくい患者の特徴について
第8回日本精神科医学会学術大会
1040058
2019-07
会議発表(論文・口頭)
小林 崇志
山岡 光里
川満 玲奈
宮下 裕之
池ヶ谷 訓章
平井 尚子
町田 聡子
山本 和弘
常岡 俊昭
精神科慢性期病棟退院後の予後と作業療法参加の関連について
第8回日本精神科医学会学術大会
1036355
2019-07
会議発表(論文・口頭)
河合 恵太
常岡 俊昭
西尾 崇志
池ヶ谷 訓章
山本 和弘
小林 崇志
岩波 明
身体科転院、猥褻物持ち込み、弁護士による人身保護請求、そして医保同意者との離婚と法律の知識を要したアルコール依存症の一例
第8回日本精神科医学会学術大会
1034629
2019-06
会議発表(論文・口頭)
常岡 俊昭
町田 聡子
五十嵐 美紀
山本 和弘
小林 崇志
戸坂 由香里
青木 祐香里
河合 恵太
青柳 啓介
川合 秀明
岩見 有里子
西尾 崇志
池ヶ谷 訓章
池田 勝之
岩波 明
大学病院慢性期病棟におけるピアスタッフの活動
第115回日本精神神経学会学術総会
1040057
2019-06
会議発表(論文・口頭)
小林 崇志
古賀 誠
目標共有困難な妄想性障害に対する人間作業モデルを用いた介入の有効性~習慣化と環境に着目して~
第29回日本作業行動学会学術集会
1033707
2019-03
会議発表(論文・口頭)
石黒 嵩闘
町田 聡子
平井 尚子
山本 和弘
吉澤 徹
中村 純子
長谷川 千種
谷 将之
小林 崇志
池ヶ谷 訓章
池田 勝之
常岡 俊昭
地域移行支援におけるスタッフの感情の関与について
第38回日本社会精神医学会
1038916
2019-03
会議発表(論文・口頭)
小林 崇志
山岡 光里
町田 聡子
池ヶ谷 訓章
西尾 崇志
常岡 俊昭
慢性期病棟におけるセルフスティグマを減らすプログラム作成の試み
第38回日本社会精神医学会
1033702
2019-03
会議発表(論文・口頭)
町田 聡子
中村 領
池ヶ谷 訓章
平井 尚子
山本 和弘
小林 崇志
五十嵐 美紀
石黒 嵩闘
池田 勝之
常岡 俊昭
精神科慢性期病棟におけるピアスタッフ雇用と啓発に関する試み
第38回日本社会精神医学会
1033003
2018-10
会議発表(論文・口頭)
平井 尚子
山本 和弘
町田 聡子
池ヶ谷 訓章
吉澤 徹
川合 秀明
小林 崇志
戸坂 由香里
江渡 春美
青柳 啓介
長谷川 千種
池田 勝之
常岡 俊昭
スーパー救急病棟を持つ精神科単科病院における慢性期病棟の存在意義
第7回日本精神科医学会学術大会
1040060
2018-10
会議発表(論文・口頭)
小林 崇志
山岡 光里
吉澤 徹
江渡 春美
平井 尚子
山本 和弘
常岡 俊昭
外出企画・運営プログラムの実施を経て得られた長期入院患者の困難感と今後の課題
第7回日本精神科医学会学術大会
1032140
2018-10
会議発表(論文・口頭)
常岡 俊昭
町田 聡子
平井 尚子
池ヶ谷 訓章
吉澤 徹
山本 和弘
小林 崇志
戸坂 由香里
川合 秀明
青柳 啓介
長谷川 千種
池田 勝之
岩波 明
大学病院における慢性期病棟からの転帰~退院か転院かの基準について~
第7回日本精神科学会学術大会
1033016
2018-10
会議発表(論文・口頭)
町田 聡子
常岡 俊昭
平井 尚子
池ヶ谷 訓章
吉澤 徹
山本 和弘
小林 崇志
戸坂 由香里
川合 秀明
青柳 啓介
長谷川 千種
江渡 春美
池田 勝之
精神科慢性期病棟におけるピアサポートプログラムの試み
第7回日本精神科医学会学術大会
1030939
2018-09
会議発表(論文・口頭)
小林 崇志
水野 健
中道 恵
吉田 孝子
古賀 誠
事例検討会における「リフレクティング」の活用
第52回日本作業療法学会
1040061
2018-06
会議発表(論文・口頭)
小林 崇志
水野 健
MOHO評価によって導かれたグループ活動をきっかけに希望を語るようになった事例
第28回日本作業行動学会学術集会
1040051
2018-03
学術雑誌論文(学外)
小砂 哲太郎
水野 健
野村 千佳
小林 崇志
奥原 孝幸
精神科急性期における作業療法が患者の主観的体験に与える影響 入院回数、作業療法実施形態による比較
神奈川作業療法研究
8
1
23
1040052
2018-02
会議発表(論文・口頭)
小林 崇志
宮下 裕之
部門勉強会を通じたマネジメント "意味のある作業"の実践を目指して
第14回東京都作業療法学会
1030930
2017-09
会議発表(論文・口頭)
小林 崇志
古賀 誠
川満 玲奈
佐藤 範明
宮下 裕之
対話を重視した作業療法介入により退院後の希望を語るようになった精神科長期入院患者の一例
第51回日本作業療法学会
1024684
2017-07
学術雑誌論文(学外)
三橋 幸聖
長島 潤
渡部 喬之
青木 啓一郎
嘉部 匡朗
小林 崇志
作業療法臨床参加型実習の実例 職業アイデンティティの確立に向けた,作業療法臨床参加型実習の導入
作業療法ジャーナル
51
7
563
1038919
2017-06
会議発表(論文・口頭)
小林 崇志
水野 健
古賀 誠
佐藤 範明
MOHOSTにより信頼関係を構築することが出来た統合失調症の事例
第27回日本作業行動学会学術集会
受賞
社会貢献活動・学術貢献活動
科研費研究者番号
80817320
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project