このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
Shibbolethによるログイン
トップ
> 研究者情報
利用者サービス
業績検索
業績所属別一覧
業績施設別一覧
研究者検索
入力規則・ヘルプ
!!はじめての方へ!!
********
◆研究者情報
・
研究者情報入力方法
・
所属一覧
・
研究者検索方法
・
研究者ダウンロード方法
◆業績
・
業績入力方法
・
業績項目 解説
・
外部データ取り込み方法
・
TSVデータ作成方法
・
業績検索方法
・
業績ダウンロード方法
********
・
Q&A
昭和大学研究者情報・業績集
・
研究者情報登録・業績公開申請の流れ
・説明会
・
昭和大学研究者情報・業績集
・
説明会動画
リンク
昭和大学
昭和大学図書館
昭和大学学術業績リポジトリ
(全文公表)
お問い合わせ
昭和大学図書館 業績集係
e-mail:
achieve[at]lib.showa-u.ac.jp
(2019.07.04~変更)
tel:03-3784-8042
研究者情報
氏名
和田 晃
氏名(英)
WADA Akira
学部
講座
部門
施設
職名・身分
講師
学位
医学博士
研究キーワード
脳血管障害
研究分野
脳血管障害の外科的治療、血管内治療
研究内容
末梢動脈瘤の特性と血管内治療の適応
担当科目
脳神経外科学
所属学協会
日本脳神経外科学会 日本脳卒中の外科学会 日本脳神経外科コングレス 日本頭蓋底外科学会 脳神経外科手術と機器学会
学術(研究・教育)業績
1
2
3
of 3
表示件数
30
50
100
件
No. ▽
刊行年月 ▼
業績項目 ▽
著者
タイトル・書名 ▽
雑誌名/学会・シンポジウム名 ▽
巻 ▽
号 ▽
開始ページ ▽
1045962
2022-03
会議発表(論文・口頭)
池田 尚人
東園 和也
小林 宥大
和田 晃
栗城 綾子
宮内 淑史
神谷 雄己
院内発症した脳卒中例に対する当院の取り組み
STROKE2022 第47回日本脳卒中学会学術集会
1045889
2022-02
会議発表(論文・口頭)
池田 尚人
波木井 恵子
小林 宥大
東園 和也
和田 晃
多職種連携が効果的であったコロナ禍の日本滞在中に脳卒中を発症した1例
第72回日本救急医学会関東地方会学術集会
1045682
2022-01
会議発表(論文・口頭)
池田 尚人
相原 絵梨花
山崎 卓磨
越塚 宏美
中川原 さつき
和田 晃
BMI35以上の脳卒中患者の診療と栄養管理の問題点を振り返るーBMI45以上がヤバイ!ー
第24回・第25回日本病態栄養学会年次学術集会
1045257
2021-11
会議発表(論文・口頭)
池田 尚人
坂口 顕弘
東園 和也
和田 晃
宮内 淑史
栗城 綾子
神谷 雄己
院内発症した脳卒中例に対するRRS:Code stroke
第49回日本救急医学会総会・学術集会
1044865
2021-10
会議発表(論文・口頭)
池田 尚人
坂口 顕弘
東園 和也
和田 晃
奥寺 敬
Primary Neurosurgical Life Support(PNLS)の今後の改訂案―新テーマを中心に―
日本脳神経外科学会 第80回学術総会
1041622
2021-06
会議発表(論文・口頭)
池田 尚人
奥寺 敬
坂口 顕弘
東園 和也
和田 晃
安心院 康彦
岩瀬 正顕
研修コースPrimary Neurosurgical Life Support(PNLS)の神経救急診療をみすえた改訂案-新テーマ:呼吸器管理-
第35回日本神経救急学会学術集会
1041623
2021-06
会議発表(論文・口頭)
池田 尚人
坂口 顕弘
東園 和也
和田 晃
栗城 綾子
宮内 淑史
神谷 雄己
院内発症した脳卒中例に対する迅速対応システム
第35回日本神経救急学会学術集会
1046114
2021-05
学術雑誌論文(学外)
TERADA Tomoaki
NAKAYAMA Sadayoshi
WADA Akira
TANAKA Yuko
YABUZAKI Hajime
MATSUDA Yoshikazu
TSUMOTO Tomoyuki
De Novo Pial Arteriovenous Fistula Associated With Cerebral Infarction and Venous Hypertension: Report of 2 Cases Suggesting a “Second Hit Theory”
Neurosurgery Open
2
2
1
1041272
2021-04
学術雑誌論文(学外)
池田 尚人
和田 晃
脳神経疾患管理2021-'22 血管障害 脳動脈解離
救急・集中治療
33
1
223
1041116
2021-03
会議発表(論文・口頭)
池田 尚人
光樂 泰信
阪本 有
和田 晃
栗城 綾子
宮内 淑史
神谷 雄己
BMI35以上の体格に対する脳卒中診療の急性期でのリスクとは?ーBMI45以上がヤバイー
第46回日本脳卒中学会学術集会(STROKE2021)
1041117
2021-03
会議発表(論文・口頭)
池田 尚人
奥寺 敬
光樂 泰信
阪本 有
和田 晃
岩瀬 正顕
安心院 康彦
研修コースPrimary Neurosurgical Life Support(PNLS)の脳卒中診療に対する新たな目標
第50回日本脳卒中の外科学会学術集会(STROKE2021)
1041253
2020-11
会議発表(論文・口頭)
阪本 有
光樂 泰信
和田 晃
池田 尚人
VEP施行下で開頭腫瘍摘出術後に視野障害を来した1例
第88回脳神経外科スキルアップ研究会
1043322
2020-11
会議発表(論文・口頭)
松本 浩明
西山 徹
久保 美奈子
東園 和也
梅嵜 有砂
和田 晃
寺田 友昭
鈴木 泰篤
鎖骨下動脈・腕頭動脈の狭窄・閉塞病変に対する血行再建術について
第36回日本脳神経血管内治療学会学術総会
1041252
2020-11
会議発表(論文・口頭)
阪本 有
池田 尚人
和田 晃
光樂 泰信
開頭クリッピング術を施行したくも膜下出血の予後因子の検討
第34回日本神経救急学会学術集会
1041251
2020-10
会議発表(論文・口頭)
阪本 有
光樂 泰信
和田 晃
池田 尚人
慢性硬膜下血腫の再発因子と予後予測
日本脳神経外科学会第79回学術総会
1040041
2020-10
会議発表(論文・口頭)
池田 尚人
光樂 泰信
阪本 有
和田 晃
新井 晋太郎
宇都宮 裕己
草野 太郎
大塚 尚治
皮弁トラブルに対する整容脳神経外科の経験
日本脳神経外科学会第79回学術総会
1043321
2020-10
会議発表(論文・口頭)
松本 浩明
川内 雄太
久保 美奈子
東園 和也
寺田 友昭
梅嵜 有砂
和田 晃
鈴木 泰篤
非急性期内頚動脈慢性閉塞症に対する血管内再開通治療の適応について
日本脳神経外科学会第79回学術総会
1041249
2020-08
会議発表(論文・口頭)
阪本 有
光樂 泰信
和田 晃
池田 尚人
開頭クリッピング術を施行した重症例くも膜下出血の予後因子の検討
第45回日本脳卒中学会学術集会(STROKE2020)
1035420
2019-03
会議発表(論文・口頭)
吉山 智美
和田 晃
中山 禎理
藪﨑 肇
水谷 徹
MRDSA(MR digital subtraction angiography)が血栓の局在同定に有用であった心原性脳塞栓症の一例
第44回日本脳卒中学会学術集会・第48回日本脳卒中の外科学会学術集会・第35回スパズム・シンポジウム(STROKE2019)
1035419
2019-03
会議発表(論文・口頭)
藪﨑 肇
吉山 智美
中山 禎理
和田 晃
水谷 徹
Perfusion MRIの有無による再開通療法治療開始までの時間差の比較
第44回日本脳卒中学会学術集会・第48回日本脳卒中の外科学会学術集会・第35回スパズム・シンポジウム(STROKE2019)
1035277
2018-11
会議発表(論文・口頭)
藪﨑 肇
吉山 智美
中山 禎理
和田 晃
寺田 友昭
ONYXを用いたシャント近傍からのTAEで根治を得たtentorial dAVFの1例
第34回日本脳神経血管内治療学会学術総会
1039538
2018-11
会議発表(論文・口頭)
阪本 有
寺田 友昭
和田 晃
加藤 優
西山 徹
梅嵜 有砂
田中 優子
山家 弘雄
松本 浩明
中硬膜動脈がfeederとなっている脳動静脈奇形に対するONYXを用いた塞栓術
第34回日本脳神経血管内治療学会
1035280
2018-11
会議発表(論文・口頭)
中山 禎理
和田 晃
藪﨑 肇
寺田 友昭
松本 浩明
血管内専門医受験前の術者による急性期再開通療法20例の成績
第34回日本脳神経血管内治療学会学術総会
1039537
2018-10
会議発表(論文・口頭)
阪本 有
西山 徹
山家 弘雄
松本 浩明
梅嵜 有砂
加藤 優
田中 優子
和田 晃
寺田 友昭
中硬膜動脈がfeederとなっている脳動静脈奇形に対するONYXを用いた塞栓術
日本脳神経外科学会第77回学術総会
1035421
2018-10
会議発表(論文・口頭)
中山 禎理
寺田 友昭
和田 晃
松本 浩明
山家 弘雄
田中 優子
梅嵜 有砂
西山 徹
藪﨑 肇
昭和大学藤が丘病院におけるPIPELINE使用開始後2年間21例の使用経験
日本脳神経外科学会第77回学術総会
1034933
2018-08
学術雑誌論文(学外)
KUWAJIMA Atsuuji
CHOKYU Kimihiko
KASHIMURA Yojiro
MATSUZAKI Jo
UMESAKI Arisa
KONO Kenichi
WADA Akira
YAMAGA Hiroo
MATSUMOTO Hiroaki
TERADA Tomoaki
Two Cases of Arteriovenous Fistula of the Scalp in Which the Pressure Cooker Technique Was Useful
JNET: J Neuroendovasc Ther
12
8
416
1033746
2018-03
会議発表(論文・口頭)
加藤 優
九社前 実香
中山 禎理
和田 晃
静脈洞血栓症後に形成された硬膜動静脈瘻の検出に造影MR DSAが有用であった一例
第43回日本脳卒中学会学術集会
1033751
2018-02
会議発表(論文・口頭)
加藤 優
和田 晃
荏原病院での一年を振り返って
第58回脳神経外科スキルアップ研究会
1033812
2017-11
会議発表(論文・口頭)
飯塚 一樹
和田 晃
松本 浩明
河野 健一
山家 弘雄
梅嵜 有砂
樫村 洋次郎
西山 徹
九社前 実香
寺田 友昭
Temporal baseにシャントポイントを有する稀なdural AVFの1例
第33回日本脳神経血管内治療学会学術総会
1033743
2017-10
会議発表(論文・口頭)
加藤 優
水谷 徹
大塚 成人
和田 晃
望月 由武人
川内 雄太
江連 博光
井上 由理子
頸動脈中膜弾性線維の解剖学的特徴
日本脳神経外科学会第76回学術総会
1
2
3
of 3
表示件数
30
50
100
件
受賞
社会貢献活動・学術貢献活動
平成22年度第9回昭和大学指導医講習会参加 第10回昭和大学Cadaver Dissection 実習参加、指導(2014.12)
科研費研究者番号
60365799
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project