このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
Shibbolethによるログイン
トップ
> 研究者情報
利用者サービス
業績検索
業績所属別一覧
業績施設別一覧
研究者検索
入力規則・ヘルプ
!!はじめての方へ!!
********
◆研究者情報
・
研究者情報入力方法
・
所属一覧
・
研究者検索方法
・
研究者ダウンロード方法
◆業績
・
業績入力方法
・
業績項目 解説
・
外部データ取り込み方法
・
TSVデータ作成方法
・
業績検索方法
・
業績ダウンロード方法
********
・
Q&A
昭和大学研究者情報・業績集
・
研究者情報登録・業績公開申請の流れ
・説明会
・
昭和大学研究者情報・業績集
・
説明会動画
リンク
昭和大学
昭和大学図書館
昭和大学学術業績リポジトリ
(全文公表)
お問い合わせ
昭和大学図書館 業績集係
e-mail:
achieve[at]lib.showa-u.ac.jp
(2019.07.04~変更)
tel:03-3784-8042
研究者情報
氏名
刑部 慶太郎
氏名(英)
OSAKABE Keitaro
学部
講座
部門
富士吉田教育部
施設
富士吉田校舎
職名・身分
講師
学位
薬学修士
研究キーワード
初年次教育、分化誘導
研究分野
医学教育学、生理化学
研究内容
担当科目
基礎サイエンス実習、初年次体験実習、総合サイエンス臨床実習入門、チーム医療の基盤
所属学協会
医学教育学会、日本生化学会
学術(研究・教育)業績
1
2
of 2
表示件数
30
50
100
件
No. ▽
刊行年月 ▼
業績項目 ▽
著者
タイトル・書名 ▽
雑誌名/学会・シンポジウム名 ▽
巻 ▽
号 ▽
開始ページ ▽
1045662
2022-01
学術雑誌論文(学内)
村田 加奈子
鈴木 浩子
中山 香映
富田 真佐子
刑部 慶太郎
立澤 教夫
宮下 まゆみ
池田 亜由美
地域に住む高齢者のフレイルに関連する要因の検討:横断研究?ソーシャルキャピタルと地域参加に焦点を当てて?
昭和学士会雑誌
81
5
444
1041109
2021-02
会議発表(論文・口頭)
金丸 みつ子
久光 隆
佐野 佳弘
長谷川 真紀子
松永 雅美
萩原 康夫
小山田 英人
刑部 慶太郎
倉田 知光
稲垣 昌博
大幡 久之
小林 如乃
呼吸・循環応答とうつ・不安・不眠の程度とモノアミン神経関連遺伝子の連関 第3報
第371回昭和大学学士会例会 (アーツ・アンド・サイエンス部会主催)
1041108
2020-02
会議発表(論文・口頭)
金丸 みつ子
長谷川 真紀子
松永 雅美
佐野 佳弘
萩原 康夫
小山田 英人
刑部 慶太郎
倉田 知光
稲垣 昌博
大幡 久之
小林 如乃
呼吸・循環応答とうつ・不安・不眠の程度とモノアミン神経関連遺伝子の連関 第2報
第362回昭和大学学士会例会 (アーツ・アンド・サイエンス部会主催)
1036421
2019-11
会議発表(論文・口頭)
弓桁 亮介
山内 里紗
刑部 慶太郎
村田 加奈子
中山 香映
池田 亜由美
宮下 まゆみ
堀川 浩之
高齢女性における体脂肪及び筋肉分布 -前期高齢者と後期高齢者の比較-
第84回日本健康学会総会
1041107
2019-02
会議発表(論文・口頭)
金丸 みつ子
長谷川 真紀子
松永 雅美
佐野 佳弘
萩原 康夫
小山田 英人
刑部 慶太郎
倉田 知光
稲垣 昌博
大幡 久之
呼吸・循環応答とうつ・不安・不眠の程度とモノアミン神経関連遺伝子の連関
第353回昭和大学学士会例会 (アーツ・アンド・サイエンス部会主催)
1043562
2018-05
学術雑誌論文(学外)
IMAFUKU Rintaro
KATAOKA Ryuta
OGURA Hiroshi
SUZUKI Hisayoshi
ENOKIDA Megumi
OSAKABE Keitaro
What did first-year students experience during their interprofessional education? A qualitative analysis of e-portfolios.
J Interprof Care
32
3
358
1043458
2018-05
会議発表(論文・口頭)
長谷川 真紀子
倉田 知光
刑部 慶太郎
石井 清
キノコに生息する土壌動物と放射性セシウム
日本土壌動物学会第41回大会
1043560
2018-02
学術雑誌論文(学外)
榎田 めぐみ
鈴木 久義
片岡 竜太
今福 輪太郎
小倉 浩
刑部 慶太郎
下司 映一
多職種連携実践に向けて医系学生が身につけた能力とは?―卒前の多職種連携教育の意義―.
医学教育
49
1
35
1043460
2017-05
会議発表(論文・口頭)
塚本 将
長谷川 真紀子
松永 雅美
萩原 康夫
刑部 慶太郎
猪俣 瞳子
倉田 知光
石井 清
富士山麓アカマツ林における土壌動物群集
日本土壌動物学会第40回記念大会
1025526
2017-03
会議発表(論文・口頭)
福村 基徳
倉田 なおみ
大林 真幸
田中 佐知子
坂田 穣
前田 昌子
刑部 慶太郎
加藤 裕久
中村 明弘
平井 康昭
大幡 久之
倉田 知光
田中 一正
木内 祐二
学部連携地域医療実習の取り組みと成果 昭和大学在宅チーム医療教育推進プロジェクト
日本薬学会第137年会
1020706
2016-08
会議発表(論文・口頭)
天野 弘美
刑部 慶太郎
小倉 浩
木内 祐二
倉田 知光
田中 一正
学部連携初年次高齢者宅訪問実習の教育効果と課題
第9回日本保健医療福祉連携教育学会学術集会
1021419
2016-08
会議発表(論文・口頭)
福村 基徳
倉田 なおみ
大林 真幸
田中 佐知子
木内 祐二
坂田 穣
松本 菜々
田中 一正
倉田 知光
平井 康昭
大幡 久之
刑部 慶太郎
前田 昌子
加藤 裕久
中村 明弘
昭和大学における学部連携地域医療実習の取り組み
第9回日本保健医療福祉連携教育学会学術集会
1020690
2016-07
会議発表(論文・口頭)
小倉 浩
天野 弘美
刑部 慶太郎
片岡 竜太
鈴木 久義
今福 輪太郎
榎田 めぐみ
木内 祐二
田中 一正
倉田 知光
テキストマイニングの手法を用いたポートフォリオ記述文書の特徴把握 (1)
第48回日本医学教育学会大会
1020699
2016-07
会議発表(論文・口頭)
天野 弘美
小倉 浩
刑部 慶太郎
片岡 竜太
田中 一正
倉田 知光
テキストマイニングの手法を用いたポートフォリオ記述文書の特徴把握 (2)
第48回日本医学教育学会大会
1020723
2016-07
会議発表(論文・口頭)
前田 昌子
片岡 竜太
和田 佳代子
片岡 有
谷本 典子
高橋 由佳
森山 郁子
森正 智子
刑部 慶太郎
美島 健二
宮﨑 隆
電子ポートフォリオを活用した初年次教育 「歯学入門」の改善点と経過報告
第35回日本歯科医学教育学会総会および学術大会
1020621
2016-03
学術雑誌論文(学外)
小倉 浩
刑部 慶太郎
片岡 竜太
鈴木 久義
今福 輪太郎
榎田 めぐみ
木内 祐二
田中 一正
倉田 知光
医系総合大学における初年次専門職連携教育の教育効果
保健医療福祉連携
9
1
29
1025538
2016-03
会議発表(論文・口頭)
大林 真幸
小倉 浩
刑部 慶太郎
亀井 大輔
平岡 千英
福村 基徳
田中 佐知子
中村 明弘
木内 祐二
倉田 知光
田中 一正
加藤 裕久
山元 俊憲
1年次在宅訪問実習の構築と実施 昭和大学在宅チーム医療教育推進プロジェクト
日本薬学会第136年会
1020810
2015-09
会議発表(論文・口頭)
IMAFUKU Rintaro
KATAOKA Ryuta
OGURA Hiroshi
SUZUKI Hisayoshi
ENOKIDA Megumi
OSAKABE Keitaro
What did first-year students actually experience in interdisciplinary education? : A qualitative analysis of learning portfolio.
AMEE 2015
1020806
2015-08
会議発表(論文・口頭)
片岡 竜太
小倉 浩
刑部 慶太郎
倉田 知光
田中 一正
鈴木 久義
榎田 めぐみ
松木 恵里
下司 映一
弘中 祥司
髙宮 有介
高木 康
木内 祐二
今福 輪太郎
医学・歯学・薬学・看護・理学・作業療法学科の学生が連携して取り組んだ大腿骨頸部骨折を主題とした必修科目のPBLチュートリアル
第8回日本保健医療学福祉連携教育学会
1025558
2015-08
会議発表(論文・口頭)
日下部 吉男
田中 一正
倉田 なおみ
木内 祐二
加藤 裕久
平井 康昭
倉田 知光
大幡 久之
刑部 慶太郎
前田 昌子
穂坂 路男
渡辺 和俊
伊藤 誠司
今野 述
根津 祥江
重光 さつき
中西 美那子
山元 俊憲
富士北麓地区での学部連携地域医療実習の試み
第8回日本保健医療福祉連携教育学会学術集会
1020800
2015-07
会議発表(論文・口頭)
和田 佳代子
片岡 竜太
森正 智子
森山 郁子
高橋 由佳
谷本 典子
前田 昌子
小倉 浩
刑部 慶太郎
片岡 有
美島 健二
宮﨑 隆
昭和大学歯学部1年生における情報リテラシー教育とその効果
第34回日本歯科医学教育学会総会および学術大会
1021969
2015-07
会議発表(論文・口頭)
前田 昌子
片岡 竜太
片岡 有
和田 佳代子
谷本 典子
森正 智子
森山 郁子
高橋 由佳
小倉 浩
刑部 慶太郎
美島 健二
宮﨑 隆
電子ポートフォリオを活用した初年次教育「歯学入門」の取組みとその成果
第34回日本歯科医学教育学会総会および学術大会
1020787
2015-05
会議発表(論文・口頭)
KATAOKA Ryuta
SUZUKI Hisayoshi
IMAFUKU Rintaro
OGURA Hiroshi
MATSUKI Eri
ENOKIDA Megumi
OSAKABE Keitaro
Assessment in the interdisciplinary PBL tutorials and hospital practicum as an educational program for a team approach to health care
International Conference Assessment for Learning in Higher Education 2015
1021186
2015-03
学術雑誌論文(学外)
榎田 めぐみ
片岡 竜太
鈴木 久義
今福 輪太郎
小倉 浩
刑部 慶太郎
松木 恵里
下司 映一
木内 祐二
高木 康
臨床シナリオを用いた学部連携PBLチュートリアルの多職種連携教育における有用性
保健医療福祉連携
8
1
10
1021107
2014-09
会議発表(論文・口頭)
小倉 浩
刑部 慶太郎
片岡 竜太
今福 輪太郎
鈴木 久義
馬谷原 光織
榎田 めぐみ
松木 恵里
高木 康
髙宮 有介
木内 祐二
下司 映一
田中 一正
倉田 知光
初年次学部連携PBLチュートリアルおよび初年次体験実習の相互教育効果
第7回日本保健医療福祉連携教育学会学術集会
1021082
2014-09
会議発表(論文・口頭)
片岡 竜太
小倉 浩
刑部 慶太郎
倉田 知光
田中 一正
鈴木 久義
榎田 めぐみ
松木 恵里
下司 映一
馬谷原 光織
弘中 祥司
髙宮 有介
高木 康
木内 祐二
今福 輪太郎
必修科目である学部連携PBL・病棟実習によるチーム医療教育の効果―アンケート因子分析とポートフォリオの質的解析結果について―
第7回日本保健医療学福祉連携教育学会
1021081
2014-07
会議発表(論文・口頭)
片岡 竜太
小倉 浩
刑部 慶太郎
倉田 知光
田中 一正
鈴木 久義
榎田 めぐみ
松木 恵里
下司 映一
馬谷原 光織
弘中 祥司
髙宮 有介
高木 康
木内 祐二
今福 輪太郎
PBLのグループにおける情報共有の仕方と学生の充実感との関連―付箋を活用したプロブレムマップ作成の効果―
第46回日本医学教育学会大会
1021105
2014-07
会議発表(論文・口頭)
小倉 浩
刑部 慶太郎
片岡 竜太
鈴木 久義
馬谷原 光織
今福 輪太郎
榎田 めぐみ
松木 恵里
高木 康
髙宮 有介
木内 祐二
下司 映一
田中 一正
倉田 知光
初年次学部連携PBLチュートリアルおよび初年次体験実習の教育効果(2)
第46回日本医学教育学会大会
1021083
2014-07
会議発表(論文・口頭)
今福 輪太郎
片岡 竜太
小倉 浩
刑部 慶太郎
鈴木 久義
榎田 めぐみ
馬谷原 光織
松木 恵里
高木 康
木内 祐二
下司 映一
倉田 知光
初年次学部連携教育における学習過程の縦断的調査:ポートフォリオの質的分析から
第7回日本保健医療学福祉連携教育学会
1020841
2014-07
会議発表(論文・口頭)
今福 輪太郎
片岡 竜太
馬谷原 光織
小倉 浩
刑部 慶太郎
鈴木 久義
榎田 めぐみ
松木 恵里
倉田 知光
高木 康
木内 祐二
下司 映一
初年次学部連携教育を通して学生は何を学んだのか―ポートフォリオの質的分析から―
第46回日本医学教育学会大会
1
2
of 2
表示件数
30
50
100
件
受賞
社会貢献活動・学術貢献活動
第19回昭和大学医学教育者のためのWS参加(2013.8)認定実務実習指導薬剤師養成WS参加(2012.8)第7回PBLWS参加(2012.8)
科研費研究者番号
70621910
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project