このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
Shibbolethによるログイン
トップ
> Q & A
利用者サービス
業績検索
業績所属別一覧
業績施設別一覧
研究者検索
入力規則・ヘルプ
!!はじめての方へ!!
********
◆研究者情報
・
研究者情報入力方法
・
所属一覧
・
研究者検索方法
・
研究者ダウンロード方法
◆業績
・
業績入力方法
・
業績項目 解説
・
外部データ取り込み方法
・
TSVデータ作成方法
・
業績検索方法
・
業績ダウンロード方法
********
・
Q&A
昭和大学研究者情報・業績集
・
研究者情報登録・業績公開申請の流れ
・説明会
・
昭和大学研究者情報・業績集
・
説明会動画
リンク
昭和大学
昭和大学図書館
昭和大学学術業績リポジトリ
(全文公表)
お問い合わせ
昭和大学図書館 業績集係
e-mail:
achieve[at]lib.showa-u.ac.jp
(2019.07.04~変更)
tel:03-3784-8042
Outline アウトライン
カテゴリ選択
1件
5件
10件
20件
50件
100件
昭和大学研究者情報・業績集とは何ですか?
昭和大学研究者情報・業績集とは、研究者情報、業績集、業績全文公表と3つの役割を備えていた昭和大学学術業績リポジトリから業績全文公表の部分を分離したものです。
閉じる
昭和大学研究者情報・業績集には何を登録すればよいのですか?
1.ご自分の研究者情報
2.業績の資料名・タイトル・著者名・巻号頁や学会名・開催日などのデータ
閉じる
昭和大学研究者情報・業績集に対応しているブラウザとOSを教えてください。
対応ブラウザは、最新版のChrome、Firefox、
Safari
※IEでは利用できません
対応OSは、WIndows7以上、MacOS X v10.7 以上
また、スマートフォン、タブレット、携帯へは対応していません。
閉じる
どのようにログインするのですか?
リポジトリ画面の右上にログインボタンがありますので、
Showa-IDとパスワードでログインしてください。スタートページは”MyPage”です。
すでにメールを立ち上げているPCではログイン情報を引き継いでしまいます。共有PCでは、ログイン後に画面右肩にご自分の氏名が表示されていることを必ずご確認ください。
閉じる
Showa-IDがわかりません。
学内のシステムやネットワークの利用、メールアドレスの取得については、
総合情報管理センター
(学内専用)へ申請書提出が必要です。
閉じる
大学院生もログインしてよいのですか?
特異な例を除き, 大学院生も研究者として,「 昭和大学研究者情報・業績集」に研究者情報と業績を登録することをお勧めします。
ただ、ログインすることにより在籍を公開することとなりますので, ご留意ください。
なお、大学院IDと職員IDの両方ある場合は、職員IDでログインするようにしてください。
閉じる
大学院IDで業績を登録してきましたが、大学院を修了したので, 職員IDでログインし業績を登録しようとしたらできません。
次の手順でログインできます。
①いったん大学院IDで「昭和大学研究者情報・業績集」へログインし, 研究者情報からメールアドレスを削除する
(大学院IDでPCにもログインできない場合は、図書館へ連絡をする)
②職員IDで「昭和大学研究者情報・業績集」へログインし, 研究者情報を改めて作成し直す
③大学院IDで作成した業績を職員IDへ移行する作業を図書館へ依頼する
※その後, 大学院生IDの研究者を図書館が削除します.
大学院IDでログインできない場合は、ご連絡ください.
閉じる
スマートフォンからログインできますか?
スマートフォン、タブレットからはログインはできませんので、パソコンを使用してください。
閉じる
入力方法がわかりません。
昭和大学研究者情報・業績集のトップ画面の左側に入力規則・ヘルプを用意しています。
ご不明な点は、下記までお問い合わせください。
Mail achieve[at]lib.showa-u.ac.jp
Tel 03-3784-8042
閉じる
個人や各講座のホームページ上に「昭和大学研究者情報・業績集」のリンクをはることはできますか?
はい、できます。
閉じる
Profile 研究者情報
カテゴリ選択
サービス
インストール
バグ
操作方法
カスタマイズ方法
NetCommons1.x
1件
5件
10件
20件
50件
100件
誰が研究者情報を登録するのですか?
研究者ご自身がご自分の研究者情報を登録してください。
閉じる
研究者情報に自分の情報を登録するのはどうしてですか?
学校教育法施行規則に則り、本学の研究者情報を公表するためものです。
閉じる
研究者情報の編集はどこから始められますか?
ログイン後、右肩にログイン者名が表示されています。そこをクリックすると研究者情報が表示されます。画面最下部の編集ボタンをクリックして、編集を始めてください。
閉じる
研究者情報にはどんな項目を登録するのですか?
氏名、氏名(英)、 e-mail、学部、講座、部門、施設、職名・身分の8つの必須項目に加え、学位、研究キーワード、研究分野、研究内容、担当科目、所属学協会、受賞、社会貢献活動、科研費研究者番号を入力します。e-mailは非公開にすることができます。
この画面に表示される「学術(研究・教育)活動」は「昭和大学研究者情報・業績集」に登録した業績の参照となります。
閉じる
学部・講座・部門の選択プルダウンが開きません。
対応ブラウザは、最新版のChrome、Firefox、
Safari
※IEでは利用できません
対応OSは、WIndows7以上、MacOS X v10.7 以上
閉じる
研究者情報画面に表示されている学術(研究・教育)業績を修正することはできますか?
研究者情報に表示されている業績は参照画面ですので、ここでは修正はできません。MyPageに表示されている業績一覧右端の編集ボタンから操作してください。なお、承認済みの業績やご自身に編集権限がない業績については編集ボタンを押せません。編集したい場合は、図書館へお問い合わせください。
閉じる
研究者情報に登録したすべてが公開されますか?
大学院生を含むすべての研究者について、e-mailアドレス以外すべての項目が公表されます(e-mailフィッシングメール対策すみ)。大学院生に限り、事情により、在籍も含めて、個人情報を公開できない場合は、「昭和大学研究者情報・業績集」にログインしないでください。
閉じる
研究者情報が2つできてしまいました。
大学院生で, 職員IDと学生番号の2つを所持し、登録のe-mailが異なる場合にそれぞれでログインをすると、研究者情報が2つできてしまいます。職員IDにデータ統合をしますので、図書館へご連絡ください。
閉じる
Achieves 業績の登録
カテゴリ選択
1件
5件
10件
20件
50件
100件
誰が業績を登録するのですか?
研究者ご自身がご自分の業績を登録をしてください。全員が登録する必要はなく、「1業績中の、昭和大学所属の著者のうち、最初に表記されている方」が原則として業績を登録してください。
ただし、TSVデータ取り込みの場合のみ、代理申請可能です。
閉じる
共著者全員がひとつの業績をそれぞれ登録するのですか?
いいえ。
1業績中の、昭和大学所属の著者のうち、最初に表記されている方が原則として業績を登録してください。
閉じる
学術業績をすべて登録しなければいけませんか?
規程により、昭和大学のすべての学術業績を登録しなければならないと定められています。
閉じる
何年度の業績から昭和大学研究者情報・業績集へ登録しなければなりませんか?
2014年度以降の業績が登録できます。
閉じる
学会発表の業績を登録したいのですが、業績項目はどれを選択すればよいのですか?
学会発表は「会議発表(論文・口頭)」を選択してください。ただし依頼講演や学会・研究会等主催でない講演会等は「その他」を選択してください。
閉じる
著者欄には自分の氏名だけ入力すればよいのですか?
いいえ。登録者は、
1. 学外者も省略せず、共著者、共同演者すべてを、論文や抄録通りに入力。
2. 学内者については検索ボタンを押して、紐付けをおこない、個々の業績にする。
3. 学部講座部門、施設を選択し、部署の業績にする。
閉じる
改姓前の著者はどのように登録すればよいのですか?
以下の手順で登録してください。
①著者欄に姓ではなく名前を入力し、検索ボタンを押す
②氏名もしくは氏名(英)を選択する
③検索ボタンの右側に氏名が表示される(=紐付けされる)
④著者欄の姓をメタデータ発表当時のものに変更する(→紐付けは解除されない)
閉じる
ステータス「承認済み」の業績を編集できますか?
いったん「承認済み」となった業績を編集することはできません。図書館へ編集したい業績No.をご連絡ください。
閉じる
臨床研修医ですが、基礎の講座に大学院生として在籍しています。自分の業績はどちらのものになりますか?
業績を登録する際、1著者について複数の学部講座部門・施設を選択できますので、必要に応じて追加してください。
閉じる
昭和大学に籍がなくなった場合、登録した業績はどうなりますか?
登録した業績は昭和大学の業績ですので、退職後も恒久的に保存・公表されます。
閉じる
昭和大学研究情報データベース(SRDB)に登録したデータは移行されましたか?
はい、昭和大学研究情報データベース(SRDB)で編集中、審査待ち、審査中を含めすべてのデータが「昭和大学研究者情報・業績集」へ移行されています。
移行業績の特徴
・著者順:SRDBには著者順という概念がなかったため、「昭和大学研究者情報・業績集」上での著者順はSRDBへの登録順となっています。
・著者の表記:すべて日本語での表記となっています。
※修正が必要な場合は図書館へご連絡ください。
閉じる
Download 業績のダウンロード
カテゴリ選択
サービス
インストール
バグ
操作方法
カスタマイズ方法
NetCommons1.x
1件
5件
10件
20件
50件
100件
業績検索をしましたが、結果をダウンロードをすることができません。
ダウンロードをするにはログインをする必要があります。
閉じる
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project